おうち事情,住まい

Thumbnail of post image 075

筆者は最近、新築の住宅購入を決めることにしたのですが、この判断をするうえで持ち家と賃貸のメリット・デメリットをまとめて検討しました。持ち家に決めてから気づいたことも色々あったので、そういった点も含めて紹介したいと思います。また、今回は ...

おうち事情,住まい

Thumbnail of post image 159

最近、新築の注文住宅のためにいくつかの銀行で住宅ローン審査の申込をしました。今回は筆者の借入の条件および結果と、失敗したと感じたことを紹介します。筆者は個人事業主兼マイクロ法人の役員なので、同じような職業形態の場合であれば参考になると ...

マイクロ法人

Thumbnail of post image 189

筆者は住信SBIネット銀行を普段使いしているため、口座間の振込手数料が無料になるように法人用口座にも住信SBIネット銀行を選びました。ただ、個人用では利用できないサービスがあったので、注意点も踏まえて利用してみた感想を紹介させていただ ...

マイクロ法人

Thumbnail of post image 037

法人を設立したら法人用の銀行口座を設立しようと検討すると思いますが、何を基準に選べば良いか迷いませんか?結論から言うと個人でも保持している銀行口座がおすすめになりますが、具体的に何を基準に選んでいけば良いかを紹介します。

おうち事情,住まい

Thumbnail of post image 171

住宅ローンの本審査を申し込みする際、個人事業主であれば確定申告書、青色申告決算書、納税証明書をセットで求められることが多いでしょう。納税証明書は通常、管轄の税務署に請求するところですが、e-Taxを利用してオンラインで交付請求すること ...

マイクロ法人

Thumbnail of post image 130

筆者の法人は普段の仕訳は弥生会計オンラインを利用し、決算報告書の作成時に全力法人税を利用しています(弥生会計オンラインだけでは決算報告できません)。連携に少しだけハマったので、弥生会計オンラインで登録した仕訳情報を全力法人税に取り込む ...

マイクロ法人

Thumbnail of post image 096

法人が赤字ということは毎年発生する利益より費用の方が大きいということなので、だんだん法人から出せるお金が無くなって役員報酬も出せなくなるのでは..と筆者は設立前に考えていました。「役員借入金」という勘定科目を用いれば対応が可能であり、 ...

個人事業主

Thumbnail of post image 043

筆者はやよいの青色申告を用いて普段の仕訳を行っていますが、個人事業主になったばかりの頃は不要な仕訳を大量に入力してしまっており、とても時間がかかっていました。不要な仕訳には主に「事業主貸」の勘定科目が関連していたので、この失敗談を解説 ...

個人事業主

Thumbnail of post image 082

個人事業主として会計処理をする際、クレジットカードや銀行口座に対して事業用か個人用かを指定すると思います。この違いによって普段の仕訳がどう変わってくるかを解説します。また、システムエンジニアの筆者は事業用のクレジットカードを持つ必要は ...

マイクロ法人

Thumbnail of post image 054

マイクロ法人を運営する上で、固定電話は必要でしょうか。筆者の場合はSBI証券の口座開設時に固定電話番号が必須入力だったので取得しましたが、受信時にも料金が発生するので使用していません。今回は固定電話の必要性、モバイルチョイスの紹介をさ ...